役に立つ働きを持つエクソソーム

医療や美容の現場で注目される「エクソソーム」という物質があります。

エクソソームは、細胞から分泌されるごく小さなカプセルで、細胞間の情報伝達という重要な役割を担っています。

エクソソームから伝えられた情報によって、細胞はさまざまな働きを行います。

エクソソームによって情報がもたらされた細胞は、抗炎症作用や免疫調節作用、抗アレルギー作用などを発揮するようになるのです。

医療の現場では、さまざまな疾病の治療にエクソソームがもたらす効果が期待されていますし、美容の現場では、エクソソーム美容液や化粧水、注射などをすることによって肌にハリやうるおいをもたせるなどの美肌・アンチエイジング効果が期待されています。

アレルギーにも効く?

多種多様な情報を持って細胞に直接働きかけることができるエクソソームは、さまざまな疾病の治療に対応できる可能性があります。

たとえば、アレルギーに対しても効果が期待できます。日本人の多くが悩んでいると言われる「花粉症」。

アレルギーの代表的な症状ですが、花粉症は身体に侵入した「花粉」という異物に対し、体内の抗体が過剰に反応することによって発症する症状です。

しかし、免疫バランスが整い、抗体の過剰反応を抑えることができれば、花粉症の発症も抑えられます。

細胞に直接働きかけることができるエクソソームを使って、作り出す抗体のバランスを整えるような情報を細胞に伝えることができれば、抗体の過剰反応を抑える抗アレルギー作用を発揮させることができるのです。

このしくみは、花粉症だけでなく、あらゆるアレルギーに適応が可能ですし、アトピーなどの炎症性疾患や、リウマチなどの自己免疫疾患などにも応用が可能です。

もっとも、こうしたエクソソームの活用は、まだ研究段階。美容業界では、エクソソーム美容液などの利用が進みつつありますが、医療の現場では、再生医療などを行う一部の病院で研究されているところです。

今後エクソソーム研究が進めば、エクソソームによる抗アレルギー作用で、アレルギーの治療やアレルギーが原因となっている肌荒れなどにもアプローチすることができるようになってくるでしょう。